Funactional Mathematicianのブログ

数学(含む、統計学)で考えていることや、PC(特にMac)のTipsについてのメモの集合です。本blogに書かれている内容は、記事を書いた時点での僕の知識や調査によるものです。そのため、僕の不勉強による間違いや勘違いなどが書かれていることもあり得ます。記事の内容の真偽について、ご自身できちんと確かめて下さいますようよろしくお願いいたします。また、不適切な表現や間違えについては、ご指摘頂けると助かります。 (なお、記事の内容は、所属機関を代表するものではなく、僕個人の見解です。)

数学/統計科学

latexファイルのwordファイルへの変換

はじめに 僕は、論文を始めとする文書の作成はほとんどLaTeXで行っています*1。 しかし、英文校正をはじめとしwordファイルとして提出しなければならないことがたまにあります。 .texを.docxに変換する方法はいくつかありますが、いろいろ思考錯誤し、現状で…

biblatexでの数学系スタイル

bibtexでは数学系のスタイルとしてamsrefsがありますが.biblatexでは似たようなスタイルは(僕が調べた限り)デフォルトではなさそうです. biblatexで数学系のスタイルを使いたい場合には,biblatex-mathを利用されてもらうのが簡単で良さそうです.*1 ダ…

[論文]プレプリントを公開しました

以下のプレプリントを、arXivに公開しました. Precision for binary measurement methods and results under beta-binomial distributions Jun-ichi Takeshita and Tomomichi Suzuki [arXiv] この論文は,統計的測定精度評価方法に関するものです.バリデー…

英語で数学

外出も自粛ですし,最近は自宅にいる時間が長いので英語の動画を見ることが多くなりました. 僕は最近Video Podcast,iTunes Uにある海外の大学での講義を見ています. ただし真面目に講義を聞いているというよりは,なんとなく流して見ている感じです. 僕…

平均値を累積分布関数で表現する方法

平均値を確率密度関数を用いて表現する方法はどの教科書にも載っています(平均値の定義そのものですが)が,分布関数を用いて表現する方法はあまり載ってないとないかと思います.結構便利なので,証明とともにメモを作ってみました. MathJax = { chtml: {…

在宅勤務(在宅研究)

2020年度となりました。今年度もよろしくお願いいたします。 さて、コロナウィルスの影響で本日より無期限(?)で(研究実施が可能な者は)在宅勤務となりました。 僕は[紙と鉛筆+コンピュータ計算チョット]の研究なので、当然在宅勤務対象者です。とり…

2020年やりたいことの追記

2020年元旦に、今年やりたいことを記しました。 しかし、1つ書いたと思って書いていなかったことがあったので、本日の記事で追加したいと思います。 (離散)Morse理論とパーシステントホモロジー群の勉強をしたい。 Morse理論は、トポロジー分野の理論で、…

【読了】 『NHKスペシャル 100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学者の光と影』春日 真人(著)

ポアンカレ予想を証明したグリゴリー・ペレルマンについて、根気よく取材をし、その内容をまとめられた本です。 この本のまずスゴイと思ったことは、必ずしも数学が専門でない著者が、取材で得た数学的な内容(イメージ)をおおよそ理解され、わかりやすい言…

ポアンカレ予想

「ポアンカレ予想」とは 単連結な3次元閉多様体は3次元球面と同相 という予想で、ポアンカレによって提唱されたものです。*1 この予想が正しいという意味で証明したのが「グリゴリ・ペレリマン」です。 これに関して、個人的にはいまのところ3つ驚きがありま…

現在数学の難しさについて(『数学セミナー 2019年9月号』)

約1年前より数学セミナーを購読しています。 職場で注文すると【5%割引】でちょっぴりお買い得です。 毎号、色々な分野の記事が掲載されているので、全部は読めていないのですが、、、 2019年9月号(現時点で最新号)の特集は「現在数学の難しさについて」で…

(Discrete) Morse Theory

10年ほど前には、非線形偏微分方程式のひとつのタイプである楕円型方程式を変分的手法によって研究していた。 詳細は省略するが、この研究は数学の中でも解析学と幾何学(トポロジー)が混じり合っているところが面白いと僕は感じている。 この研究アプロー…